【年金受給者に訪れる定額減税後の悲劇】年金+給与の場合は税金を返金するために確定申告するの? by 女性税理士

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 18

  • @sanfuji989
    @sanfuji989 8 месяцев назад +1

    特殊なケースですが、6月で退職する年金受給者です。3万円は6月の給与,賞与(多分0)から控除出来ないと思います。
    6年度の確定申告で貰いすぎた差額を申告しないといけないと思います😢
    手間を考えると、何に為にこんな事やってるのか、財務省,税務署っtひょっとしたら頭悪い人達では無いかと思ってしまいます。インボイスと電子帳票保存法も国民のコストと事務手間を増やす実質大増税ですし、
    そんなに税金取りたければ,税務署で全部計算して、徴税通知書を送りつけた後、申告させるくらいの汗かけよと思ってしまいます。

  • @bonotony5317kidcut
    @bonotony5317kidcut 8 месяцев назад +18

    本当の悲劇はゴミのような「延滞税」などではなく、何の経済効果にもならない定額減税に莫大な国民の血税が無駄にされてしまうことだと思います。

  • @平本修-z6k
    @平本修-z6k 5 месяцев назад

    年金受給者です。毎年確定申告(還付申請)で数万円還付があります。令和6年確定申告(還付申請)にて
    受け取る額は、定額減税により、影響を受けるのでしょうか。影響を受ける場合はどのように計算されるのでしょうか。
    返信

  • @MN-fh2pu
    @MN-fh2pu 6 месяцев назад

    ありがとうございました!
    いちばん知りたかった事が聞けて本当に良かったです。

  • @drankark.k6563
    @drankark.k6563 9 месяцев назад +9

    住民税との兼ね合いを教えてほしかったなあ。でも、年金受給者の定率減税ってどうなるのかと思っていただけに
    参考にはなりました。定率減税よりは10万なら10万で国民に配布するほうが分かり易く得ですよね。

  • @loneoutlaw7208
    @loneoutlaw7208 9 месяцев назад +1

    とてもためになりました。分かりやすいのがとても助かります

  • @のんち-t5f
    @のんち-t5f 7 месяцев назад +2

    小さな会社の経理事務総務の仕事をしています。
    今まで自分で確定申告をした事のないおじいちゃん社員達から泣きつかれ、仕方なく書類を作成する未来が透けて見えます😓
    同じような中小企業が沢山あると思います。
    これ以上事務員の手間を増やさないでいただきたいです😭

  • @watarug6545
    @watarug6545 6 месяцев назад +1

    日本年金機構のHPに「複数の公的年金等や給与等で重複して定額減税を受けたことのみをもって、確定申告を行う必要はありません。」とあります。年金受給者で確定申告不要の人は年金以外の所得(この場合は給与所得)が20万円以下だから、どうせ給与の方では所得税が発生してなくて減税されてないでしょ、ってことですかね?

  • @ukikazu9161
    @ukikazu9161 6 месяцев назад

    私、会社員なのですが
    同居している年金受給の母親がいます
    他に所得がありません
    母親は自分で毎年確定申告しており
    その時に※※税のみ
    私の扶養に入っております
    母親または私は何か手続きしなければならないのでしょうか?
    年金受給者は自動で減税され受給になり確定申告で精算されるようなネット情報もあるのですが
    いまいちわかりません。

  • @Azul007
    @Azul007 8 месяцев назад

    年金受給者に適用される定額減税の実際を調べています たいへん分かりやすい解説をいただき感謝します
    2025年1月に確定申告(還付申告)する予定ですが参考にさせていただきます

  • @777-k7y
    @777-k7y 8 месяцев назад +1

    先生教えていただけないでしょうか。もし、74歳までの生活費は貯蓄を取り崩して何とかする前提で、加給年金が関係ないとすると、75歳まで繰り下げして 74歳まで住民税非課税世帯として各種の優遇措置を受けるのがお得だと思うのです。75歳以降税・社会保険料は高くなるとは思いますが、それでもこの案のメリットは大きい様な気がするのですが、この案の場合何か見落としはないでしょうか?

  • @鷹觜敏夫
    @鷹觜敏夫 9 месяцев назад

    妻が専従者控除を受けています。確定申告でどの様にして減税を受けられるのでしょうか

  • @cobakatsu8628
    @cobakatsu8628 7 месяцев назад +1

    いつものように.公的年金住民税所得割世帯には関係ない話でしょう.
    公的年金が上がって、数万円の差で均等割世帯でなくなり、10万円給付がありませんでした。住民税所得割世帯は、為替で言えば変動相場制でしょうね。
     公的年金住民税所得割世帯は,定額減税でも,確定申告すると追加の税金納付をしなければなりません.とんでもないことです.逆に,定額減税はいらない.

  • @荒川哲哉-n1z
    @荒川哲哉-n1z 6 месяцев назад +1

    年金受給者で給与所得が20万円以上であれば確定申告は必須だと思っていました。給与と年金の収入があっても確定申告義務のない方がいるのでしょうか?

  • @畑崎文樹-k7r
    @畑崎文樹-k7r 7 месяцев назад +1

    定額減税は障害年金者はどうすればもらえるんでしょうか?

    • @nonnonnono-j8x
      @nonnonnono-j8x 7 месяцев назад +3

      障害年金は非課税なので税金は払っていませんから戻りはゼロです…

  • @shinichi.0.2
    @shinichi.0.2 9 месяцев назад +1

    会社で給料をもらい週3回のバイトでダブルワークをし今年初めて確定申告をし少し税金を納めました😢そして今年64歳になるので緑の封筒が送られてきて特別支給の老齢厚生年金を受給しますが、またプラスで税金を納めるようになるんですね..😮まぁ仕方ないので払えと云われればお支払いいたします...w🤔💥

  • @bonotony5317kidcut
    @bonotony5317kidcut 8 месяцев назад +4

    高々数十円から数千円程度の延滞税がかかるかもしれないという微々たる金額の話なのに「悲劇」というタイトルはいかがなものか?
    ゴシップ週刊誌ではないのだから、やたら煽るようなタイトルは控えるべきだと思いますが。